
INTERVIEW 03
先輩をお手本にすれば
おのずと力がついています
R.Yさん
本社営業一部勤務/2014年 新卒入社
主な仕事内容
担当されている主な仕事内容について教えてください。
アルミサッシ(アルミ製の窓枠)の営業をしています。お客様は主に建設業者さんです。お見積りの依頼を受けてから、製品取り付け後のアフターケアまで、すべて担当していますので、同じお客様と長くお付き合いをする仕事です。私が担当しているのは、いわゆるルート営業で、新規顧客の開拓は別の部隊がおこなっています。
私の仕事は、おおまかには「見積の作成」「お客様との打ち合わせ」「価格の決定」「作図」「現場での打ち合わせ」「製品の取付」「アフターケア」という流れです。見積の作成から、物件が決定するまではだいたい2~3ヵ月くらいですね。営業なのでやはり外出は多いです。県外のお客様も多いので、泊まりの出張が月1回程度あります。製品の取付時には、取付作業をおこなうこともありますよ。

入社のきっかけ
大日メタックスに入社されたきっかけは何ですか?
大日メタックスという会社のことは、人に紹介してもらって知りました。最初から営業志望でした。なんとなく雰囲気が良さそうなところに惹かれました。
入社してからより強く感じたことですが、うちの工場と営業の連携がうまくいっていることが強みであり、魅力だと思います。工場がいろいろあり、いろんな得意分野を持った営業がいるので、案件ごとにそれぞれの良さを掛け合わせているような感じです。工場と営業のチーム感が良いですね。
仕事のやりがい
仕事の中でやりがいや楽しさを感じるのはどのような時ですか?
仕事のやりがいを感じるのは、やはり物件が出来上がったときです。見積依頼をいただいてから物件の完成までには長い時間がかかりますので、すべて終わったときには強い達成感がありますね。
物件によっては、建物が真っ直ぐではないためにサッシの収まりが難しいこともあり、設計を含めて入念な打ち合わせが必要です。何度も丁寧に打ち合わせをおこなって完成を迎えた物件は、喜びもひとしおです。
あとは、やはり物件が決まる瞬間が嬉しいですね。

仕事の難しさ
仕事で難しさを感じるのはどのような時ですか?
また、それをどのように乗り越えようとしていますか?
どの業界も営業であれば共通しているかもしれませんが、難しさを感じるのはやはり価格競争です。うちは仕入先様との関係構築をずっと大切にしているので、自分たちが頑張れるところは頑張って、頼りたいときはお願いをするなど、お客様だけでなく、仕入先様も自社も良い方向に進む道はどこにあるかを常に探すようにしています。
個人的には、昔の古いサッシなど、見たことないサッシについての対応も難しいですね。これは、社内に経験の長いベテランがいますので、先輩に聞きながら対応しています。
心がけていること
仕事をする上で、特に心がけていることや、力を入れていることを教えてください。
営業ですから、やはりお客様とより良い関係を続けられることを大切にしています。そのために、電話で密に連絡を入れたり、頻繁に事務所におうかがいして挨拶をするなど、親密なコミュニケーションを取れるように心がけています。仕事の話ばかりだと堅くなってしまいますので、たまには雑談をしたり、お客様のゴルフコンペに参加することもあります。
社内では、チームワークを大切にしています。同じ部署には営業だけでなく設計の方も事務の方もいて、困ったときはお互いに助け合いながらやっています。チームで仕事をするには報告・連絡・相談が大事だと思うので、よい関係を続けていくためにも、仕事以外の話も積極的にするようにしています。
職場の雰囲気
大日メタックスの社風・職場の雰囲気で「良いな」と感じる点を教えてください。
会社としての強みは、営業ひとりひとりがお客様に対して親身になっていることですね。お客様との打ち合わせは、かなり多い方だと思います。物事を前に進める能力に長けている先輩方がたくさんいるので、先輩の後ろ姿を見ながら仕事に取り組んでいます。先輩をお手本にしていけば、おのずと力がついていくと思います。
営業に限らず、あたたかい人が多いですね。ここが一番かもしれません。
また、私はスポーツ全般が好きで今も草野球をやっているのですが、仕事終わりに野球をしに行きます。忙しい時はもちろん残業もありますが、プライベートで好きなことにもしっかり取り組んでいるので、ワークライフバランスは取れていると思います。

今後の目標
今後の目標は何ですか?
北陸だけでなく、関西や東海のお客様にもサッシを販売しているので、エリアを広げてもっとお客様を増やしていきたいです。
また、私が所属する営業一部は営業担当が私ひとりなので、ゆくゆくは営業部を率いる存在になりたいと思っています。今まで以上に数値目標の達成を目指していきたいです。
メッセージ
これから大日メタックスで一緒に働くかもしれない未来の仲間へ、一言メッセージをお願いします。
うちは中小企業ということもあり30代~40代は少なめですが、先輩方がフレンドリーに優しく接してくれるので、年が離れていても仕事はとてもやりやすいです。
また、日常生活でアルミ製品に関わる場面は少ないと思うのでイメージがしにくいと思いますが、やってみるとアルミは奥深いです。自分の頭を使いながら仕事ができるので、おもしろいと思いますよ。
大日メタックスはものづくり企業なので、営業でも工場でも、ものづくりが好きな方が向いていると思います。